外国人です。日本でバンドをやりたいですが、在留ビザはどうすれば取れますか?
※Yahoo知恵袋で掲載されている在留資格に関する質問について入国管理局取次行政書士の上原尚子が解説・ご回答させていただいております。
外国人です。日本でバンドをやりたいですが、在留ビザはどう取りますか。
日本人とバンドを組みたいです!でも就労ビザとか留学ビザもない状況でどのビザを取るほうがいいですか?
今は観光ビザで行くつもりです。でも最長滞在日数はせいぜい90日だけです…あの時になったら帰国しなければいけないくて、メンバーたちはどうすんだよ!と思っています…
今日本でバンドをやっている外国人も少なくいますが、レコード会社はどんなビザを申請しますのか?
芸術ビザとか興行ビザとかですか?
ちょっと無理やりな質問かもしれませんが、もしこの辺に詳しい人がいれば、教えていただけたいです。
結論から申し上げますと、「興行」や「芸術」の在留資格(ビザ)での活動は難しく、他の活動での日本の在留資格(ビザ)の取得を目指すのが、バンド活動開始の近道となりそうです。
バンド活動は「演奏」にあたり、あなた様の仰るように在留資格の「興行」に当たります。(「芸術」は演奏等の指導などが該当します)
しかしながら、この「興行」の在留資格(ビザ)は非常に難しいのが現状です。バンド活動の実績や所属するプロダクションの安定性などもとても重要なポイントのひとつです。あなた様はこれからバンド活動を始めるご様子ですから、「興行」ビザを目指すのは難しいと考えます。
他方、就労ビザではありませんが、「留学」の在留資格(ビザ)にて日本で専門知識を学びつつ、バンドを結成することは可能だと思います。
必ず注意しなくてはならない点が2点あり、1点は「あくまでも勉強することがビザの大前提であるため、勉強をおろそかにしてはならない」こと、そしてもう1点は「バンド活動において報酬を得ることはできない」ことでしょう。
ご参考の一つとなりましたら幸いです。
※この記事が参考になったと思ったら共有してください。