在留資格認定証明書交付申請の手続きの流れ
1.お問い合わせ
本ウェブサイト上のお問い合わせフォームからお問い合わせください。お電話でのお問い合わせも承っております。

2.お申込み
提供サービスをお選び頂き、「お申込みフォーム」からお申込み下さい。

3.ご請求額送金
入国管理局へ支払う費用、当事務所の手数料のお支払いをお願いいたします。

4.必要書類の準備
当事務所より、お揃え頂きたい書類をご案内いたします。お手数ですがご準備をお願いいたします。

5.必要書類の郵送
お揃え頂きました書類を当事務所にて大切にお預かりいたします。

6.面談希望日のお知らせ
申請書類のご確認・書類へのご署名のため、面談をお願いいたしております。ご希望日時をお申し付け下さい。

7.面談
申請書類の内容確認、書類への署名・押印等、申請内容のご確認とご署名・ご押印をお願いいたします。

8.入国管理局へ書類提出
当事務所が責任をもって書類提出して参ります。許可までしばらくお待ち下さい。

9.在留資格認定証明書受領、認定証明書をご申請人さまへお渡し
在留資格認定証明書はご申請者さまへお渡し下さい。別途、ご本国での査証申請に必要な書類についてご案内いたします。

10.在外日本国領事部にて査証申請
日本国総領事館(領事部)にて、査証申請を行って下さい。

11.査証受領
査証が発給されましたら就労ビザでの日本渡航が可能になります。

12.日本へ渡航、上陸
空港・港での入国審査を受けて下さい。ここで初めて日本への上陸の許可がされます。在留資格認定証明書が交付された日から、3ヶ月以内に日本へ入国する必要がありますので、ご注意下さい。

13.就業開始
おめでとうございます!

14.(居住する市区役所にて)住所地の届出
住所が定まってから14日以内に、お住まいの市区町村役場に住所の届け出を行って下さい。
在留資格変更申請、在留資格期間更新申請の手続きの流れ
1.お問い合わせ
本ウェブサイト上のお問い合わせフォームをご利用下さい。

2.お申し込み
提供サービスをお選び頂き、「お申込みフォーム」からお申込み下さい。

3.ご請求額送金
実費用(入国管理局へ支払う費用)、当事務所の手数料のお支払いをお願いいたします。

4.必要書類の収集
当事務所より、お揃え頂きたい書類をご案内いたします。お手数ですがご準備をお願いいたします。

5.必要書類の郵送
お揃え頂きました書類を当事務所にて大切にお預かりいたします。

6.面談希望日のお知らせ
申請書類のご確認・書類へのご署名のため、面談をお願いしております。ご希望日時をお申し付け下さい。

7.面談
申請書類の内容確認、書類への署名・押印等、申請内容のご確認とご署名をお願いいたします。

8.入国管理局へ書類提出
当事務所が責任をもって書類提出して参ります。許可までしばらくお待ち下さい。

9.証印受領
新しいビザ(在留資格)の証印のあるパスポート等をお返しいたします。この際お預かりしておりました原本書類一式をご返却いたします。

10.就業開始
おめでとうございます!